New information 最新情報

Tokiko Now

2024
12.
04
12月8日、TBSサンデーモーニングに生出演します。

「ほろ酔いコンサート」も佳境に入ってきました。

1129日の沖縄、121日の京都、思い出に残る素晴らしい「ほろ酔い」でした。

 

 沖縄は、ミュージックタウン音市場で13回目となる「ほろ酔いコンサート」。コロナでちょっぴり我慢していたのがすっかり解放されて、客席でも泡盛の振る舞い酒を飲んでいる人も多く、もう熱気むんむん‼

 

 今回のプログラムはスタートから攻めていくノリノリのメニューなので、この雰囲気にぴったりだったと思います。

 弾き語りでは、沖縄と私を繋いでくれた1970年「日本哀歌集」でレコーディング、「知床旅情」のA面でリリースした「西武門哀歌」を歌いました。本当はこの歌が表面だったことを、沖縄の人には知っておいてほしいなあ、と思いました。古謝美佐子さんの「童神」も久しぶりに感動的で、アンコールのアッチャメ小に「琉球国祭り太鼓」の人も出てくれて、客席は総立ちでした。

京都は京都劇場で開催。京都ほろ酔いとしては42回目となります。早くからチケットが売り切れになり、嬉しい限り!シックなこの劇場では、沖縄と同じメニューがまた違った趣になり、それが面白い!

 弾き語りで歌った「檸檬」や「死んだ男の残したものは」では、泣けそうなのを必死で堪えました。

次のほろ酔いは来週の横浜、関内ホール、1212日です。

 この日もどんな事になるのか、楽しみです。

 

 その前日は登紀子土の日ライブ、今回のゲストはピアニスト五条院凌さん。先日のNHK「あさイチ」で彼女のピアノで歌い、大きな反響がありました。その彼女の出身地青森のことも、そこから東京に出てきた経緯なども聞き、彼女のオリジナ曲の新曲も演奏していただきました。

12月11日(水)夜8時、楽しみにしていて下さい。

 

 1220日の大宮ソニックシティでの「ほろ酔いコンサート」に、タブレット純さんもがゲスト出演します。

 コーラス参加で「広島愛の川」で「はだしのゲン」朗読バージョンと「この手に抱きしめたい」もあります。

 この日は盛りだくさんで、「ほろ酔いフェス」といった感じになりそうです。

 大宮は東京と違った生活感と熱気がある街、きっと最高の「ほろ酔い」になると思います。

 

 イチョウも色づいて驚くほど綺麗な紅葉が見られるようになりました。このまま元気に、年末まで駆け抜けます。みなさんも風邪などひかないように!良い年末にしましょう。