Tokiko Now
07.
愛知芸術劇場コンサートホールで、フルプログラムの60周年コンサート「for peaceー80億の祈り」です。8月9日に秋田のコンサートがあって、秋にいくつかありますが、この名古屋でほぼ前半が終了です。
絶対、いいコンサートにしたいです! お楽しみに!
さてこの日曜日は長野で「信州パリ祭」があり、ゲストとして歌わせていただきました。長野出身の滝むつみさん、汐入規予さん、佐々木秀実さん、そしてもう一人のゲストはパトリック・ヌジェさんでした。
長野駅に着いた途端、全身で深呼吸したいような気持ちのいい空気!
コンサートも熱気一杯で、楽しかったです。最後は出演者全員で「サルダーナ」の大合唱で盛り上がりました。


その後は、会場前で開かれていた「ワイン祭り」で乾杯。地元塩尻のサンサンワイナリーのスパークリングワインも白も赤も美味しくて、すっかりいい気分になったしまいました。
だんだん暮れていく夕風が本当に気持ち良く、いい1日でした。皆さまお疲れ様でした!
さてこの「パリ祭」と言うのはいつ決められたか、ご存知ですか?
1789年7月14日、バスチーユの監獄が革命軍に解放されたこの日を「パリ祭」と決めたのは1880年のフランス政府です。革命から90年も経ってからなのよ。そして1889年のパリ万博でフランス革命から100年を世界中に宣伝したと言うわけです。もしこの「パリ祭」がこんなに世界中に知れ渡っていなければ、フランス人にとっても1789年の革命が世界に誇れるフランス人の宝物になっていなかったかもしれないね。
歴史は、こんな仕掛けで作られていく部分もある、っていうのは面白い。
私は60年前のパリ祭でシャンソンコンクール優勝者として歌ったのが、歌手としての始まり。
日比谷野音のステージで歌ったことがありありと思い出されます。
そんなわけで、「パリ祭」は私の「歌手誕生記念日」!
今日は1日めでたく過ごしましょう‼︎