Tokiko Now
10.
台風23号、再び伊豆諸島が大変でしたね。特に八丈島の被害が心配です。心からお見舞い申し上げます。
私たちの方では、残念ながら鴨川自然王国の収穫祭を中止とさせていただきました。山奥の野外スペースなので、アクセスや足元も心配で、泣く泣く決断した次第です。
思い出すのは、2023年10月7日の収穫祭です。
この日、ハマスのテロが起こり、イスラエルによるガザ攻撃が始まったのでした。その翌日、私はイスタンブール経由でジョージアのトビリシに出発したので、紛争の混乱を肌で感じる日々となりました、
奇しくも、今年の収穫祭が、人質解放と停戦の行われる日と重なった!不思議な偶然です。このまま、パレスチナに平和がくるのか、まだまだ心配ですが、この停戦が覆されることがないことを祈りたいです。
Yaeの「80億の祈り」は、この2023年に作られた作品。この年の夏の旱魃、そしてこの10月7日の衝撃とつながる歌です。収穫祭では、Yaeとこの歌でジョイントするのを楽しみにしていたのですが、、。Yaeはこの10月25日に天現寺のコンサートがあるので、ぜひそちらも応援して下さい。
さて先週末は四国で2ヶ所のコンサート。
11日は愛媛県鬼北町の河川敷の野外ステージでおこなわれた「でちこんか」のお祭りの舞台でした。
シトシト雨が、私の歌の時に本降りになり、みーんなでビショビショのライブになりましたが、それでもアンコールの声が上がって、予定していなかった新曲も披露しました。
10月29日に発売するアルバムから「明日への讃歌」とSUPER BEAVERのカヴァー曲「幸せのために生きているだけさ」‼︎
まだドキドキの曲だけど、バッチリ乗ったよ‼︎ 楽しかったあ!



12日は高松のレグザムホールで60周年コンサートでした。
この日もアンコールの最後は「幸せのために生きているだけさ」で、大ノリ。なんだか新鮮で楽しいです。

このプログラムも後3回だけになりました。
18日が甲府のYCC県民ホール、25日が赤穂市文化会館、最後は11月1日のアクトシティ浜松です。楽しみにしていて下さい。多分、アンコールで「幸せのために生きているだけさ」歌うよ!
SUPER BEAVERのファンの人もぜひコンサートに来て下さい。
12月6日の京都劇場で今年の「ほろ酔いコンサート」の幕が開きます。
本格的にアルバム「明日への讃歌」のDisc1「出会い物語」とDisc2「恋話」から選曲した新しいメニューを盛り込んだコンサートになります。
今年の登紀子は「発奮しております。」記者会見で思わず口にした言葉ですが、なんか、今の雰囲気を表してるなあ‼︎
ところで10月11日の『登紀子の「土の日」ライブ』、いかがでしたか?
ゲストの大江裕さんに私の作詞作曲で贈った歌、ホヤホヤの新曲、うたってもらっちゃった!「泣かせてくれよ」。いい歌なのよ!大江さんが実に感動的に歌ってくれました。これからが楽しみです。
「明日への讃歌」の歌詞の通り、
「見知らぬ明日に出会えるなら、ほかにはなにもいらないだろう」
の気持ち。
素敵な出会いに溢れた日々を、目指して颯爽といきましょう。