Tokiko Now
2019
09.
09.
06
明日は須崎でのコンサート!
消しゴムハンコで、「星の王子さまのお月見」という題材でつくったの…。いつもと同じで、私自身は凄く「お気に入り」なんだけどね(笑)。

それにしても、宮尾さんの実力には脱帽です。俳句の才能アリ第1位、消しゴムは、初回で特待生ですもんね。本当に立派です。
さてその放送時間の真っ最中、その宮尾さんの出演されているバレー公演「カルミナ・ブラーナ」をオーチャードホールで観ていました。

熊川哲也さんの演出、振り付けによる新作。
絶対見逃せない歴史的な瞬間、本当に見てよかったです。
「カルミナ・ブラーナ」を音楽として聞いている方は多いと思いますが、バレーの演目としては、世界初、だそうです。
バレーの振り付けもストーリーはもちろん、オーケストラも合唱もソロも完璧で、本当に素晴らしい舞台でした。
この作品は、中世の13世紀、ベネディクト派ボイレン修道院の写本に残されていた詩と歌を、1847年に、ミュンヘンの図書館の司書ヨハン・アンドレス・シュメラー「カルミナ・ブラーナ」として編纂、それを作曲家のカール・オルフが、オーケストラと合唱とソロの歌で構成し作曲、1937年にフランクフルトで発表したもの。
ヒトラー時代の真っ只中に、なんとすごい作品が生まれたのでしょうか。
まざまざとした人間の本質を捉えた圧倒的な作品。
宮尾俊太郎さんとのご縁から、この曲について、一夜漬けの勉強をして出かけた私でしたが、今や夢中。本当に感動でいっぱいです。
公演は2回だけで、終わってしまいましたが、ぜひ再演して欲しいです。
世界にも出かけて旋風を巻き起こしてください。
さて、今夜から高知に飛び、明日は須崎でのコンサート。
娘のYaeをゲストに、夫との大切な思い出も語るコンサートになることでしょう。楽しみです。
9月10日(火)には夜7時からテレビ朝日で樹木希林さんの一周忌の特番があり、その中でちょっと出演しています。ぜひご覧ください。
来週末は、九州でのコンサートツアーが始まります。15日が小郡、16日が中間、18日が天草です。旅らしい旅になりそう!
台風が心配ですが、自称「天気の子」としては、なんとか晴れにしたいです。頑張ろう!