Tokiko Now
07.
新型コロナの感染が思いもよらず広がって来ました。 小劇場の演劇ホールでのクラスターもあり、再びコンサートの上演が中止に追い込まれて来ています。ほんとに厳しいですね。 少しずつ、リモート出演など仕事も増えて来ていますが、私自身としては、できる限り大人しくステイホームを心がけるようにしています。 鴨川自然王国から野菜を送ってもらって、一人で三食作って食べるサイクルも決まって来ましたが、やっぱり寂しいわね。

この間野菜ボックスの中に可愛いいカタツムリが三つくっついて来て、野菜の葉っぱと一緒に器の中に容れて見守っていたら、じっとしてる「子」もいるのに、どうしてもじっとしていない「子」が、どんどん外へ出て行こうとするので、台所から部屋の中まで来ちゃったら、と心配になって、マンションの裏側の草の上に連れて行ってやりました。
こんな出来事が、なんかずっと思い出に残りそう!

さて、来週は、長野県の上田にある戦没画学生の絵を展示している美術館、無言館で、窪島誠一郎さんの進行で、ちょっとしたシンポジウムに参加します。
7月13、20、27 日と毎週月曜朝9時からのBSプレミアムで放送されているプレミアムカフェも、戦争の中の芸術家にスポットを当てる特集で、後1回になりましたが、27日は戦争画を描いた日本画家、小早川秋聲さんと、アメリカに渡って日系アメリカ人として戦争を生き抜いた、映画監督新藤兼人さんのお姉さんの話です。
貴重なドキュメンタリーなので、ぜひ見てください。私はドキュメンタリーの前後にコメントしていますが、此の最終回は、最後に弾き語りで「この手に抱きしめたい」を歌います。ぜひ聴いてください。
23日からの連休も、いろんな計画がダメになった方もあるでしょう。観光地の皆さんのことを思うと、穏やかな気持ちにはなれませんが、まあ、のんびり過ごしましょう。ジッとしてられないカタツムリ君をみながら,足掻いても無駄よ、と自分に言い聞かせました。
こんな中、私の6・28 コンサートのテイクアウトライブ有料配信は、7月10日に開始され、8月10日までダウンロードできます。QRコードのついたチケットは今も購入出来ます。
このテイクアウトライブを見て下さった方との、オンライン飲み会「Tokiko's Bar」を7月30
日の夜7時から開催する事になりました。
https://www.tokiko.com/newinfo/view/524
Zoomで参加できる人に限りますが、26
日までに申し込んで下さい。楽しみにしています!