Tokiko Now
03.
ジョージア公演と旅の記録をまとめた番組(23日の朝に放送された)を収録する中で、同時に収録した貴重なコンサート映像です。テーマは「~歌は国を越えて心をつなぐ~」
ウクライナへのロシア侵攻から1年が過ぎた昨年5月26日。
私にとっては、ジョージアへ行くまでの大きな山でした。
人類が恐ろしい力で激突してしまった第一次世界大戦の前と、なんだか似ていると思えた2023年。もう一度20世紀の始まりからの歴史を辿って見なくちゃ、と痛感したのです。それは、「紅の豚」のジーナの時代でもあり、私の歌って来た道でもあると。そんなことを感じながら作ったプログラムでした。
この番組はBS4Kで2月17日に放送され、その後BSで2月23日の深夜の予定でしたが、なでしこJAPANの試合の放送で変更されています。やっと観ていただける、とワクワクな気持ちです。
ぜひご覧になってください。
https://www.nhk.jp/p/ts/GZ9889G9KX/
今回のゲストは、ダンサーであり俳優でもある田中泯さん。

能登を舞台にしたNHK連続テレビ小説「まれ」の中で、塩作りをしていたおじいちゃんを演じていました。その見事な体の動きが目に焼き付いています。
最近では、ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司さんの主演映画「PERFECT DAYS」の中でも、謎のホームレスとして登場、その存在感がズーンと残りました。
この3月28日から新国立劇場で「TIME」という、坂本龍一さんが全曲書き下ろし。高谷史郎さんと創作した最新にして最後の舞台作品を演じられます。龍一さんの命日が公演初日、ということに胸キュンです。
不思議な人です。全く!
そんな田中泯さんと私、あるドラマで夫婦だったことがあるのよ!それなのに、撮影でお会いすることはなかったので、やっと夫に会えたという訳です。笑
3月11日の夜8時から登紀子のYouTubeでご覧ください。
その後、13日はビルボードライブ大阪のコンサートです。
昨年の「ほろ酔いコンサート」以来なので、なんか久しぶりの感じ。2024年の新しいプログラムで歌うのが楽しみです。
3月24日にYaeのコンサートが西宮の兵庫県立芸術文化センターであるので、私も客席にいたいと思っています。みなさんにもお会いできたら嬉しいです。

あっという間に2024年の6分の1が過ぎてしまいましたが、この3月が世界にとって大事な岐路に立っているような気がします。
5月12日によこすか芸術劇場から始まる今年の「百万本のバラコンサート」、東京の国際フォーラムホールCのコンサートは6月2日(日)に加えて6月5日(水)が追加公演と決まりました。
とっても嬉しいです。いいコンサートにしたいです!