Tokiko Now
03.
いよいよ近づきました。西宮は夫、藤本敏夫の故郷だけに、感慨深く、楽しみにしています。
去年も同じ時期にありましたが、私は見ることができませんでした。今年は客席にいます。
コンサートのテーマは「土の上に生きる」。
2020年のアルバム「OnThe Border」、去年のアルバム「80億の祈り」を中心に、これまでの大事な曲を歌う予定です。大関さんのCMソング「酒は大関」も!
夫が遺した千葉県の農場を受け継ぎ、農的生活を続けながら歌手活動をしている彼女の根性に脱帽です。
奇しくも彼女のデビューは夫の他界した前年。それからもう23年。必死で乗り越えてきた歳月でした。
40代後半といえば、人生のピーク、十分楽しんでほしいです。
さて先週は、いくつも素敵なライブがありました。
13日のビルボードライブ大阪、本当に楽しかった!
ワクワクするような充実したコンサートになりました。今年のメインコンサートに向けての一歩が始まった感じです。
去年出版した「加藤登紀子詩集ー美しき20 歳」からの加藤登紀子オリジナルソング、久しぶりの歌の弾き語りに今とっても気合いを入れています。もう何だか、今こそ歌いたい歌がいっぱいです。


関東では5月12日のよこすか芸術劇場、東京の6月2日の東京国際フォーラムC、そして同じ国際フォーラムCで6月5日の追加公演が決まりました。
その間に九州でもコンサートがあり、そのキャンペーンに18、19日と福岡へ行きました。
19日の朝の生テレビTNCの「ももち浜ストア」に出演、ギターで「百万本のバラ」を歌わせていただきました。午後には二日市温泉にある済生会病院の一角にある水子地蔵さんを訪ねました。戦後満州から引き揚げた女性たちの旅立ちを応援した保養所があったところです。新しい人生を始められるように、ここに身を寄せた女性の気持ちに寄り添う、大切な時間でした。いくつかのメディアも報道してくれましたので見ていただけたと思います。
5月18日の筑紫野市文化会館のコンサートは、私にとって特別のコンサートになりそうです。ぜひ歌を聴きにきてください。
翌日5月19日には唐津市肥前文化会館でも歌います。とっても久しぶりなので楽しみです。
もう一つ、先週日曜日、横浜の関内ホールで「GOPPA」のコンサートを観に行きました。たくさんの人が踊ったり、歌ったり、コンサートでもありミュージカルでもある、不思議なスタイルでとっても新鮮でした。そのプロデューサーでもありデザイナーでもあり、パフォーマーでもあるGOPPAさん、その存在感は本当に感動的でした。心に残りました!ありがとう。
3月20日お彼岸の日は、中国大使館で国際女性デーの祝賀パーティーにお招きただき、在日中国大使ご夫妻にお目にかかり、たくさんの逞しい女性たちと語り合うことができ、とってもいい日でした。5月18日の筑紫野市文化会館のコンサートは、私にとって特別のコンサートになりそうです。ぜひ歌を聴きにきてください。
翌日5月19日には唐津市肥前文化会館でも歌います。とっても久しぶりなので楽しみです。

3月は何かと忙しいですが、その中で、4月2日から7日まで京都のギャラリーヒルゲートで開かれる「登紀子倶楽部ギャラリー展」の準備を進めています。
みなさん、日程をやりくりして京都にお越しください。
