Tokiko Now
2024
06.
06.
06
6月8日(土)BS朝日夜7時から「人生歌がある」に出演します。
吉幾三さんの司会で、続々と大歌手の登場する番組ですが、今回は加藤登紀子が歌ってきた歌を総集して出演者の皆さんとコラボする「ライブ・チャレンジ」のコーナーで、私の代表曲の数々を豪華出演者の皆様とをじっくり歌っています。是非お聴き逃しなく!
さて、「加藤登紀子百万本のバラコンサート」6月5日、東京国際フォーラムで終わりました。
涙と力を振り絞るようなコンサートになり、冷静に冷静にと思うのに、熱くなってしまう2時間半、終わった時は会場の全員を抱きしめたい気持ちで一杯でした。本当にありがとう!
会場に集まられたみなさんの気迫と情熱に感謝です。
よこすか芸術劇場と東京の二日間、出演してくれた劇団ひまわりのみなさんも本当に素晴らしかったです。
涙と力を振り絞るようなコンサートになり、冷静に冷静にと思うのに、熱くなってしまう2時間半、終わった時は会場の全員を抱きしめたい気持ちで一杯でした。本当にありがとう!
会場に集まられたみなさんの気迫と情熱に感謝です。
よこすか芸術劇場と東京の二日間、出演してくれた劇団ひまわりのみなさんも本当に素晴らしかったです。
「はだしのゲン」の中に作者の中沢啓治さんが、原爆実験の日から、原爆投下までのディテールを悔しさを滲ませながら書いている、それを「広島 愛の川」のメロディに合わせて朗読し、その後に「未来への詩」を劇団ひまわりの皆さんと歌いました。会場が涙にくれるような時間でした。
客席を埋めたお客さんも、年齢の幅がとっても広がって、これからが楽しみです。世代を超えてどのように歴史を伝えていけばよいのか、その大きな山が動いた気がしました。
さて、この後、またまた大きな企画が続きます。
7月14日には東大同窓生オーケストラとの共演で、東大安田講堂で地震被災者応援チャリティーコンサートがあります。
客席を埋めたお客さんも、年齢の幅がとっても広がって、これからが楽しみです。世代を超えてどのように歴史を伝えていけばよいのか、その大きな山が動いた気がしました。
さて、この後、またまた大きな企画が続きます。
7月14日には東大同窓生オーケストラとの共演で、東大安田講堂で地震被災者応援チャリティーコンサートがあります。
東大を卒業した人が集まったオーケストラ。今回はそのスタートとなるコンサートです。同じ東大卒ということで、全員がノーギャラで、力を合わせて、能登のために頑張ろうということになりました。
オーケストラ演奏とラフマニノフが愛用していたピアノを鬼武みゆきさんの演奏で、私が歌います。どんなことになるのか、とっても楽しみです。
チケットは発売したばかりです。ぴあでもお求めいただけます。気軽にいらして下さい。
そして6月11日(火)の登紀子の「土の日」ライブVol.46。ゲストはなんと坂本冬美さん。「歌姫降臨」です。本当にすごい人です。普通には聞けない話も飛び出すでしょう。6月11日20:00からのプレミア公開です。お見逃しなく。